管理栄養士は、一般的な栄養士の上位の資格で栄養士の免許を保有する方が国家試験を受験して合格することでなることが可能です。その歴史は昭和37年の栄養士法改正によって生まれ、栄養士法は昭和22年に制定された法律となっています。
もっとも栄養学として医学の一部の学問として、ドイツより栄養学が伝えられたのをきっかけにし、北里柴三郎の門下の佐伯矩が大正13年に栄養学校を創設し、そこで学んでいる学生に栄養士を名乗らせたのが始まりです。そして後年に香川綾も食糧学校を創設しますが、その学校の卒業生を栄養士として名乗らせ、様々な食料を扱う分野で活躍していました。
ところが昭和22年に栄養士法の誕生による公的資格となり、さらには上位の資格である管理栄養士の創設の運動も行ったことで、昭和37年に誕生したのが歴史的な経緯があります。仕事内容も栄養士よりもさらに踏み込んだ栄養に関する指導的な立場となり、より専門スペシャリストの要素も強くなっています。
栄養士の資格を得てより実務経験を必要として、国家試験を受験する資格があるため難易度もあり、仕事の幅も広がるため、栄養士が目指されることも多いです。